上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
帯広にある「じんぎすかんの白樺」に行ってきました。

1957(昭和32)年創業のジンギスカン専門の有名店です。
場所は、帯広郊外、北海道帯広市清川町西2線126
GWということもあり、12時前に着きましたが、90分待ちで相変わらずの人気です。
店内は、広い吹き抜け木造で、他にテラス席が3テーブルあります。
メニューは、ジンギスカンの他新しくラム肩ロースができ、少し値上がりしたようで、
ジンギスカン470円、ラム肩ロース510円になっていました。
ジンギスカン、ラム肩ロース各5人前注文しました。

ジンギスカン5人前です。

ラム肩ロース5人前です。
肉は、きちんと処理されていて、筋が丁寧に取られ食べやすくされています。

南部鉄でできたドーム型のジンギスカン鍋で、焼きます。
じゅうじゅう焼いて一口食べると、ふわぁっと羊独特の旨味が口の中に広がりますが、
羊独特の臭みが全くないです。
これを食べられない人はどこへ行っても羊を食べられないと思うぐらいです。
新しいラム肩ロースは、ジンギスカン以上に柔らかく、適度な歯ごたえがあり美味しい。
こちらも、臭みが全くないです。
白樺のたれは、醤油ベースで、十数種類の野菜エキスとスパイスが入ったものですが、
フルーツタップリの甘いまろやかで、若干の酸味とニンニクが効いており、最後まで飽きません。
やはり、ジンギスカンの魅力を教えてくれる納得の人気店です。
じんぎすかんの白樺 (ジンギスカン / 帯広市その他)
★★★★☆ 4.0
ありがとうございます。
↓1日1クリックよろしくおねがいします↓
にほんブログ村へ
スポンサーサイト
trackbackURL:http://takaki11.blog60.fc2.com/tb.php/467-d8211079