仙台市にある「新料理 都留野」に行ってきました。

やはり仙台に来たからには、まず牛タンということで、自分の中ではでは
仙台で一番美味しいと思うこちらに、1年ぶりの訪問になります。
場所は、仙台市青葉区一番町4-5-40 おの万ビル B1F
店内は、テーブル席、カウンターと小上がりでこじんまりとした隠れ家的な雰囲気です。
牛タンを食べる人がほとんどのせいか、メニューから刺身類がなくなり、
刺身は前日までの予約になっていました。

まずは、生ビールで乾杯です。
近頃珍しくなってきた、中ジョッキはよく冷えていて嬉しい

お通しは、三陸塩竈ひがしものと呼ばれる、生のメバチマグロです。
この時期ならではの脂ののりで甘味もあります。

たん焼です。
切れ目が入ってなく厚みがありますが、適度な歯ごたえですんなりと噛み切れます。
噛むとじんわりと広がる肉汁がジューシーで堪りません。
熱々をいただけるように初めに1人前、途中で1人前と今回は頼んでみましたが
正解でした。

パリパリサラダ
じゃが芋ソーメンを素揚げしたものがたっぷり乗ったサラダで、
食感が楽しくビールにも合います。

一ノ蔵 熟成酒 招膳です。
さっぱり目のたたきには、以前頂いたビールよりもこちらがあったのでこちらにします。

牛タンのたたきです。
タン元のみを使った美しい刺しの入った牛タンは、たたきになることで
牛タン本来の旨みが凝縮された感じで、さっぱりといただけるのもまた楽しいです。

次いで、日本酒は、地元の日高見の純米にしました。

牛タン角煮です。
丁寧な下処理で箸でほぐれる柔らかさがあり、中まで染みたタレと合わさり
これもまた美味しい

たんスライスです。
ボリュームたっぷりで、初めていただきましたが、茹でタンにしてタン先の部分も
柔らかくいただけるようにしてあるようでした。
わさび醤油でさっぱりといただきました。

蟹みそ

〆にさっぱりした漬物盛り合せは、きゅうり、茄子、白菜、赤かぶ、らっきょの5種です。
相変わらずの人気店で、予約がないと週末は無理な感じです。
十分に仙台名物の牛タンを堪能して店をあとにしました。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト
trackbackURL:http://takaki11.blog60.fc2.com/tb.php/2187-ada18c1f