円山にある「焼鳥&ワイン しろ (SHIRO)」に行ってきました。
よく行く、BLANCなどを展開するガルズグループの1つで、共通の豊富なワインと
厳選素材の串ものが食べられる焼き鳥・鳥料理の店です。
場所は、札幌市中央区南四条西24-1-24
店内は、オープンキッチンのカウンター席、テーブル席、半個室があり、白を基調にした
シンプルでスタイリッシュな空間です。

チャーム
ジャガイモのホックリ感と鶏肉の旨味がマッチしていてホワイトソースの味付けも良く、
最初から美味しさのあるチャームです。

1本目のワインは、シャルム・シャンベルタン1999(カミュ・フィス・エ・ペール)
上品な甘さと滑らかな口当たりは1999と思えないほどスーッと滑らかに喉を通っていきます。
実に濃く凝縮感を感じて余韻もながめです。

軍鶏正肉と皮
何も言わずとも塩なのはいい感じです。
軍鶏正肉は、焼き方はやさしめで弾力ある噛み応えです。
皮は、パリッとした焼き具合でした。

活だこ焼き(ユズこしょうのせ)
タコの食感が楽しい串、上に乗っている柚子胡椒が味を引き締めています。

ボンポチ
これはとってもジューシーな串で噛むと美味しい脂がたっぷりあふれ出て美味です。

ねぎと手羽先
ネギは甘みのあるネギです。
手羽先は、小ぶりですが、皮はカラリと良い焼き具合でジューシーさもあり美味です。

しいたけ
大きなカサのシイタケで、フカッと柔らかく嫌みなく美味しいものでした。

イペリコ豚(スペイン産)と黒豚(新得産)
手前の黒豚も優しめの焼き具合でジューシーさがよかったです。
イベリコは、噛むと肉汁が溢れるもので、美味です
添えてある、バイオレット・マスタードがよく合い美味しさを高めていました。

万願寺とうがらし

2本目は、今まで飲んだことがなかった、ADA NADA社のバルバレスコ1994
これはシングルヴィネヤードで造られた一つ上のバルバレスコとのことで、あじわい深く
ちょうど飲み頃を迎えているようで美味しいものでした。

日高の平取和牛のイチボ
この日のお勧めで、少しきつめの焼き具合で、もう少し優しめのほうが好みでした。

チーズ盛合わせを頼み、ワインバーモードになってきました。

頼み忘れたつくね
平たい木の串に練り具合の良いジューシーなつくねです。
コリコリと程好い味わいです。
温度玉子が添えてあり、普通の卵黄より、結構しっかりしていて、よく絡みます。

限定4食のしろ特製ラーメン
自分は食べませんでしたが、鳥ガラの濃厚なスープで美味しかったそうです。

デザートに、カボチャのカタラーナ

本日飲んだワインです。
バーモードになってから、3本目にアマローネ ヴィッラ・アルヴェーディ1997
香り高さがあり、熟したイチジクの風味、そしてヴィンテージを感じさせない力強さがあります。
口に含むと、シルクの様な滑らかさで美味しいワインでした。
4本目は、友人の好みの 1994 レ パゴ ド コス (コスのセコンド)
レ パゴ ド コスの時に、ブショネのワインがあり、
少し飲ましていただきましたが、はっきりとした違いを感じます。
遅めの時間に伺ったので、比内鳥が売り切れていたのが残念でしたが、
久々に、ソムリエの安戸さんにも会え、ゆったりと、楽しい時間を過ごさせていただきました。
しろ (焼き鳥 / 円山公園駅、西18丁目駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
↓1日1回、ポチっとクリックよろしくです。いつも応援、ありがとうございます↓
にほんブログ村へ
スポンサーサイト