上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
白石区北郷にある、「そば切り みやもと」に行って来ました。

場所は、厚別通りを中心部に向かって道央自動車道と交差する手前を右折、
札幌有数の人気ラーメン店「武蔵」の隣りにあり、偶然ですが、「みやもと」の隣に「武蔵」は、
面白い組み合わせです。
ドアを開け、靴を脱ぎ店内へ
店内は、2階までの吹き抜けになっていて、開放感のあるつくりで、上部には小窓があり
あたたかい光が差し込んでくる明るく安らぎのある雰囲気。
どっしりとした古木のテーブル2つと奥にはグランドピアノ、BGMはクラシックでした。
大テーブル席に座ると、胡坐をかけるほどゆったりとした椅子で細部にもこだわりを感じます。
注文したのは、もりそばの大盛り

聞いてみると、今日の蕎麦は沼田産のそば粉を外一で打っているとのことでした。
中ざるに盛られたそばはやや緑がかった蕎麦らしい色。ほんのりと蕎麦の香りもあります。

蕎麦は、細切りで、長いものや短いものが混ざっており、如何にも手切りと言う感じです。
蕎麦をなにもつけず手繰ってみると、蕎麦の風味がよく、コシがありもちもちした食感で、
喉越しもまずまずでした。ただ、湯で加減のせいか?蕎麦が一部細かく切れているのが残念でした。
ツユは、醤油が道産丸大豆100%、鹿児島枕崎の本削節を自分で厚めに削り、
かえしもかめでで3ヶ月熟成させてから使うなど、こだわりが感じられます。
つゆは濃い目の辛口で、やや鰹節が強く感じますが、香り豊かで、さっぱりした好みの味です。
薬味も、さらしたネギが美しく、あっという間に完食しました。

最後のそば湯は、白濁したとろみのあるものでこれが旨い
そば湯も完飲しました。
この店は、札幌ではそれほど多くない正統派の江戸蕎麦を提供してくれます。
そば切り みやもと (ソバキリ ミヤモト) (そば / 白石、平和)
★★★★☆ 4.0
参加しています。応援お願いします
↓ポッチっとお願いします。↓

スポンサーサイト