2015.
.
24
神戸市にある「お好み焼 鉄板焼 つや」に行ってきました。

お好み焼きを楽しむのに、某店に行きましたが、満席で、ウロウロした時に客引きの人におすすめの店を
教えてもらい伺いました。
場所は、神戸市中央区中山手通1-16-12
店内は、長い鉄板カウンターに鉄板テーブル席があって、お好みや焼き屋らしい明るくアット・ホームな雰囲気です。

まずは、上タンステーキ(1200円)をいただきます。
ステーキというだけあって、1cmほどの厚切りで、葱がたっぷりかかって。レモンが添えられます。
適度な噛みごたえと、じんわりと溢れる肉汁が美味しい。

一番のおすすめという神戸牛サーロインステーキ200g (4800円)を焼き加減は特に聞かれませんでした。
ガーリックチップは、焼き過ぎな感じですが、肉は表面の焼き方は少し強めで、ミディアムほどの焼き加減でした。
シンプルに塩コショウで十分に美味しい肉で、脂がしつこくなくて良かったです。

すじねぎ焼き1050円
すじ肉とこんにゃくにネギの薄焼きで、鉄板で熱々を味わい、すじ肉とネギの相性の良さでビールが進みます。

マスターおすすめのお好み焼(800円)
じっくりと焼いたお好み焼きは、表面がサックリとして中は、ふっくらでさすがの味わい。
ソースがもう少し辛口なら文句のないところです。

ミックスそば(900円)
中太麺にソースが絡み、濃厚な味わいです。
中に入っているホルモンが妙に美味しかったです。
明るい雰囲気の中、店主さんが、愛想よく接客してくれ楽しい時間を過ごせました。
つや (鉄板焼き / 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR))
夜総合点★★★☆☆ 3.6
↓1日1回、ポチっとクリックよろしくです。いつも応援、ありがとうございます↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
2015.
.
08
すすきのにある「でこやTHE 関西」に行ってきました。

行きたい店が満席で、連絡があるまでの間近くにあるこちらに
場所は、札幌市中央区南6条西5
こちらでは珍しい、明石焼きが食べられるお店です。
店内は、カウンターに、テーブル席で、こじんまりとしたアット・ホームな雰囲気です。

まずは、生ビールで乾杯です。
暑いので、ほんとに生ビールの喉越しはたまりません。

スジ煮込みは、よく煮込まれた牛すじがとろけるように柔らかく、あっさり目の出汁とバランスが良く美味しい

九条ねぎの明石焼き
想像していたのと違い、九条ねぎが上に乗っているものでした。
ふんわりとした明石焼きを昆布と鰹の出汁に浸してさっぱりと頂きます。

ノーマルの明石焼きは、こちらは少し焼き過ぎでふんわり感が足りませんでした。

お好み焼きは、さすがわプロ野焼き具合で良い塩梅に空気が入ってふんわりで、濃厚で甘みのあるソースも
良く美味しい。
元気で明るい雰囲気なのでyすぎの店があるのに食べ過ぎてしまいました。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
2015.
.
29
「ぼてぢゅう関西国際空港店」に行ってきました。

場所は、関西国際空港旅客ターミナルビル3F
2年ぶりの訪問で、今年も、タイ旅行に向かうまでの昼食で寄りました。。
店内は、入り口前にキッチンスペースがあり、鉄板のないテーブル席でお好み店らしい明るい雰囲気です。

まずは、再会を祝して生ビール乾杯です。
ビールのあてに、どて煮、ぼっかけ、チーズたこ焼きを注文しました。

どて煮
見た目よりも濃くない感じですが、牛すじは、味がしみてビールには合います。

ぼっかけは、牛スジ肉とコンニャクを煮込みで、牛すじが甘辛に煮込まれていて、
牛すじの歯ごたえもあり、七味をかけていただきましたが、こちらの方が好みでした。
当然、こちらもビールに合います。

たこ焼きは、中がトロとして、タコも大きめで普通に美味しい

お好み焼きは、「究極の豚玉」というネーミングが気になり、注文しました。
豚肉が道産の十勝ポークを使われていて、目玉焼きが乗っているものです。
お好み焼きは、キャベツが多く、フンワリとして蒸し焼き状態のキャベツの甘味がよいですが、
豚肉は厚めで、食べごたえはありますが、違いが分からず、北海道人として恥ずかしい気がします。
特に究極というのはわかりませんでした。
空港店ということで、少し高めですが、久々に会った友人と和気あいあいと時間を過ごせました。
前回はこちら ↓1日1回、ポチっとクリックよろしくです。いつも応援、ありがとうございます↓
にほんブログ村
2015.
.
20
清田区にある「風月 イオンモール札幌平岡店」に行ってきました。

買い物に出たついでに、久々にお好み焼きが食べたくなり、家人と寄りました。
札幌市清田区平岡三条5丁目3-1 イオンモール札幌平岡 2F
店内は、ボックス席になっていて外からは見えない意外と落ち着いた空間です。
注文は、よくばりビールセット(1404円 )と風セット(2138円)を取り分けることにしました。
よくばりビールセットは、生ビール2杯+枝豆+鉄板焼1品のセット、
風セットは、お好み焼、もんじゃ焼、焼そばより2品にソフトドリンク2杯のセットです。

家人に運転は任せて、生ビールです。
生ビールは、ジョッキではなくグラスで少し残念に感じましたが、好きなクラシックなのは良かったです。

枝豆です。
熱々ではない、ごく普通の枝豆です。

鉄板焼きは、いか1杯を選択しました。
鉄板で焼く熱々のいか焼きは、ビールとに相性がよく、マヨネーズと一味唐辛子で頂きました。

セットの2品のうち1品は、ミックス焼きそばの大盛にしました。
焼きそばは、完成したものを鉄板に置いてくれます。
ぶた、いかにキャベツが具の焼きそばで、太めの麺に甘めのソースがからんで、
こちらもビールに合います。

お好み焼きは、デラックス玉を選択、ぶた、いか、えび入りのいたってオーソドックなお好み焼きです。
お好み焼きは、混ぜるところから焼きまで全部自分でやります。
オリジナルソースとマヨネーズに鰹節、青のりで完成です。
プロが作るようにふっくらというわけにはいきませんが、返しも失敗せず、自分なりに出来ました。
味もそれなりで悪くわなかったです。
連日の大雪で疲れていたので、つかの間の気晴らしになりました。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
にほんブログ村へ
2014.
.
18
中央区にある「千房 札幌アスティ45店」に行ってきました。

買い物した後、夕食での訪問で1ヶ月半ぶりになります。
場所は、札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45 B1
店内は、テーブル席に、小上がりもあり、シックでモダンな雰囲気です。
案内されたのは、テーブルに鉄板がある4人用の席です。

まず初めに、やはりビールを
ギンギンに冷えたビールは、寒くても美味しいです。

とんぺい焼も、皿に乗せられて出来た状態で鉄板の上に運ばれてきます。
細かく切った豚のロース肉をふわふわの卵でくるみオムレツ風に仕立てられ、上にはソースと
マヨネーズがかけられています。
軽い口当たりの玉子焼に豚肉がマッチしてビールに合います。

鉄板豚キムチは、豚肉と玉葱、長ネギがキムチソースで和えられてものです。
辛さを抑えたキムチと豚の甘みがマッチして、噛み応えのある肉が美味、ピリ辛がビールを進ませます。

海鮮焼きは、いか、小海老、貝柱が結構たっぷりなお好み焼きです。
鉄板の上でふっくらと焼き上がったお好み焼きにかけられてあるソース、マヨネーズが
切った時に焼ける香ばしい匂いが食をそそります。

ミックス焼きは、豚肉、いか、小海老の具で家庭と違いふんわりした口当たりと、こってり過ぎないソース
でキャベツの甘味を感じられるのはさすがの味わいです。
素材がシンプルなだけに、美味しさの違いを感じられます。
この日も接客がよく、なんとなくお気に入りになりつつあるお好み屋です。
前回はこちら ↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
にほんブログ村へ