2016.
.
13
「レストラン マサラ 赤井川村」に行ってきました。

場所は、国道393号から少し入った、余市郡赤井川村落合299-13
店は、ログハウスになっていてテーブル席のみで開放的で温かみがあります。
ログハウスは、中山美穂、豊川悦司主演の映画「Love Letter」にも使用されたそうで、
サイン入りの写真が店内に飾られていました。
注文は、自分が、マサラオリジナルグリルカレーの大盛り(880円+100円)、
家人がチキンカツカレー(880円)にしました。

チキンカレーは、オーソドックスな感じですが、普通盛りでもボリューム感があります。

自分オーダーのマサラオリジナルグリルカレーです。
想像通りオーブンで焼かれた焼きカレーで真ん中に半熟卵、カレーの上にはと
ろけるチーズが散りばめられています。
カレーを一口食べると辛さは中辛ほどで、スパイス感があります。
自分には、少し辛さが足りなかったので、卓上にあるマサラ特製ホットハッピースパイスを
掛けていただきましたが、スパイスは結構な辛味があり、じんわりと汗が出てきます。
カレーの具は、しっかりと煮込まれた牛肉に人参、玉ねぎでチーズと半熟卵でマイルドさが出て、
悪くない味です。
カレーに入っている黒い粒が気になって聞いてみるとカロンジと言うスパイスだそうで
香りとほんのりの苦味がありました。
雰囲気の良い中、ゆったりとランチができました。
ホテルに戻る途中に、定番の「山中牧場赤井川本店」に寄りました。

6月4日からリニューアルオープンされていて休憩スペースもでき綺麗になっていました。

家人は、期間限定の紅茶ソフトです。

自分は、王道のバニラです。
さっぱりとしたソフトクリームは、後味すっきりで食後にはもってこいでした。
レストラン マサラ 赤井川村 (カレー(その他) / 赤井川村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト
2016.
.
17
「カレーのチカラ 千歳店」に行ってきました。

場所は、千歳市梅ヶ丘2-3-24
店内は、カウンター、テーブル、小上がりがあり、白を基調にした清潔感のある明るい雰囲気です。
注文は、連れがちからカツカレー(770円大盛150円)、自分はギョウザカレー(670円大盛150円)にしました。

連れ注文のカツカレーは、懐かしさのある金属容器に入って供されます。

自分注文のぎょうざカレーです。
辛さは、甘口から極辛まで6段階選べ4段階目の辛口を選択しました。
ぎょうざカレーは、コラボメニューということで千歳にある天のびろくの手作り餃子が乗っています。
大きめのぎょうざは、もっちもちで、餡たっぷりでジューシーな味わい、ネギ油がコクを足しています。
カレーは、。数十種類のスパイスを加え熟成させたカレーということで、玉葱の甘さを感じ、
スパイス感をそれほどでもなくじんわりと辛さが効いてくるものでした。
ぎょうざとカレーとの相性も悪くなく、優しさのあるルーカレーでした。
思いのほか、餃子が美味しかったので機会があれば、天のびろくに行ってみたいです。
カレーのチカラ 千歳店 (カレーライス / 千歳駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
2016.
.
10
苫小牧にある「マルトマ食堂」に行ってきました。

場所は、苫小牧市の公設地方卸売市場の中、苫小牧市汐見町1-1-13
日本一の水揚げを誇る苫小牧名物のホッキ貝を使った料理と海鮮類が格安で食べられる食堂です。
2年ぶりぐらいの訪問で、息子の帰省で空港に迎えに行ったついでに寄りました。
息子はマルトマ丼の大盛り、自分は、やはりホッキカレーを注文しました。

息子注文のマルトマ丼は、さすが大盛りだけあって、丼からはみ出しています。
活ホッキ、イクラ、サーモン、活あわび、鮪、生うに、甘海老、蛸に焼き時鮭が載って豪快さがあります。
見た目からも鮮度が良さそうで、美味しそうでした。
これで、1300円に大盛り100円はお得感たっぷりです。

自分注文のホッキカレー
この日のあら汁が魚貝の旨みたっぷりで美味しい

ホッキカレーは、いつながらホッキの甘味とカレーのスパイシーさとのバランスが良く美味しい。
見た通りホッキはたっぷりで最後までホッキを堪能できました。
毎度のことながら、ほかのメニューも食べたいですが定番の美味しさについ負けてしまいます。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
2015.
.
30
南区にある「ONSEN食堂」に行ってきました。

何度か行こうとしたのですが、混んでいて入ることが出来なかったので久々の訪問となりました。
場所は、札幌市南区定山渓608番地2
店内は、広く、テーブル席、座敷席、テラス席で、案内されたのは窓から外の景色が見える座敷席です。
新そばとあった江丹別そばにも惹かれてましたが、家人がチキンカレー、
自分は、ラムカレーにタンドリーチキンにしました。

大きな焼き立てのナンに、ラムカレー、タンドリーチキンです。
辛さは、辛口にしました。

ナンは、タンドール釜できっちり焼かれ、柔らかくもっちりしていて、外はパリッとギイが塗っていあり
香ばしさもあり美味しいです。

ラムカレーは、ラムがトロットロで柔らかく臭味は全く無いものです。
カレーは、スパイス感はきちんとありますが、辛口でもマイルドで食べやすいものです。
コクのあるカレーをナンにつけていただくと美味しさも一入です。

タンドリーチキンも、外側カリっ、中は柔らかで美味で本格的ですが、癖がなく食べ安い感じです。

家人注文のチキンカレーの中辛です。
大きめの鶏肉が入り、中辛ですので見た目から、食べやすそうです。
食券を買い、取りに行くセルフスタイルですが、本格的な北インドカレーが食べられました。
それでも、タンドリーチキンの代わりに蕎麦を食べればよかったと少し後悔しましたが、
次回来るときはそうしたいと思います。
ONSEN食堂 (インドカレー / 札幌市南区その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
2015.
.
10
厚別区にある「Kitchen Curry MANA(マナ)」に行ってきました。

3ヶ月ぶりの訪問になります。
場所は、厚別通り沿い、札幌市厚別区厚別西4条5-5-10
店内は、カウンターにテーブル席、小上がりがあり、明るく落ち着いた雰囲気です。
注文は、家人と自分とも、池田牛ハンバーグカレーセット(1500円)にしました。

池田牛のローストビーフは、硬めですが、噛むと肉の旨味のあるもので、さっぱりめのソースをかけていただきます。

揚げたて熱々の唐揚げは、ジューシーさもあり、さっくりと美味しい。

つまみが付いていたので、別会計で生ビールをいただきます。
ギンギンに冷えたビールは美味しく、つまみにも合います。

池田牛ハンバーグカレーは、1プレートになっていて、サラダも盛られています。
たっぷりかかったカレーのルーに、チーズが乗った池田牛100%のハンバーグ、ソーセージ、
唐揚げもまた1つ盛られています。
池田牛のハンバーグは、手ごねで粗挽き感が有り、しっかりした食感で美味しく、いつもと同じく
選択した香辛料の効いたスパイスカレーともよく合っていました。

口直しのフルーツポンチ

デザートは、意外としっかりしたシフォンケーキで、店名を書かれたチョコレートソースでいただきました。

最後に、セットについていたドリンクは、アイスコーヒーを選択しました。
十勝出身のご主人は、十勝の食材にこだわりがあるそうで、池田牛の美味しさに納得しました。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ