2016.
.
26
ウェスティンホテル仙台に宿泊しました。
今回は、3連泊での利用です。
今回は、30階のプレミアルーム(ビューバス)です。
部屋は、48m²の広さです。

いつもながらヘブンリーベッドで寝心地よく快眠できました。

デスク、Nespressoマシン、42インチテレビ等特に変わりありません。

ゆったりとしたバスルームです。

ゆったりと入れるバスで、カーテンを上げると高層階からの景色も見えます。

アメニティーは、ウェスティン指定のホワイトティーシリーズで過不足なく揃っています。

定番の1口の小菓子

窓からの昼の景色です。

夜の景色です。

ラウンジにも1度行ってみました。
ティータイムからアルコール類が提供されるようになっていました。

朝食は、26階のシンフォニーとラウンジでいただけます。
1日目は、サラダのみでいただきました。

他は、和食でこんな感じでいただきました。
朝食は、悪くはないですが、コーヒーが美味しくないのは少し残念でした。
1年ぶりの滞在でしたが、覚えてくれているラウンジのスタッフもいるなど
ホスピタリティよく、気持ちの良い滞在ができました。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト
2016.
.
29
「京都ホテルオークラ」に宿泊しました。
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅と直結した旅行者には便利なホテルです。

吹き抜けになっていて、廊下から吹き抜けを見下ろせば、真下に美しいステンドグラスのきらめきが目を引きます。
「源氏物語」をテーマにしてあり、紫の上賛歌と名づけられています。

部屋は、11階のスタンダードツインです。
広さは、37㎡あり、割とゆったりしていてほぼ寝るだけには十分すぎるほどです。

ベッドは、セミダブルほどで、硬さもちょうどよく寝心地も悪くなかったです。

デスクです。無線LAN(Wi-Fi)接続は無料になっています。

バスルームは、独立したシャワーブースがあり使い勝手が良いです。

バスタブは、やや深めにできています。

アメニティーは、1通りそろっていて、ヘアブラシは使いやすいものものでした。

テーブルには、折り鶴と窓からの景観図が置かれていました。

京都では珍しい高層ホテルで、窓からは、東山全体と悠々と流れる鴨川が一望できます。

朝食は、17F トップラウンジ「オリゾンテ」の和洋ブッフェ、、B1F 中国料理「桃李」の中華バッフェ、、
7F京料理「入舟」の和定食の選択できました。
17Fの眺望も気になりましたが、やはり朝はゆったりと食事がしたいので「入舟」の和定食にしました。
おかゆと御飯、赤出汁と合わせ味噌が選択でき、おかゆと赤出汁を選択しました。
湯葉や京野菜を頂ける京都らしい朝食であわただしい1日の始まりの活力になりました。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村
2016.
.
14
「ウェスティンルスツリゾート」に宿泊しました。

場所は、北海道虻田郡留寿都村字泉川133番地
ルスツタワーに改修をして、6月8日にウェスティンにリブランドしたホテルです。
アサインされたのは、22階のトラディショナルファミリールームです。

入ってすぐ左がベッドルームになっています。
ヘブンリーベッドが3台並んでいます。

加湿機能付空気清浄機とBluetooth対応のスピーカーが備えられているのは良いです。

部屋はメゾネットタイプで階段を下りていくとリビングルームになっています。

トータルの広さは、108㎡ありゆったりとしています。
壁にもベットが2つあり、都合7台のベッドがあります。

リビングルームの横にも、ベッドルームがあり、2ベッドルームになっていました。

こちらは、デスクが有り、ベッドが2台置かれています。

シンクは、2台有り使い勝手が良いです。

バスルームは、浴槽式で洗い場があります。
ただ、温泉があるので使うことはありませんでした。

アメニティは、1通り揃っています。

ホワイトティーシリーズではなく、タイのエステで利用されている高級ブランド
「PANPURI」のTHAI JASMINE&MINTでした。
夕食は、ロビー階にあるアトリウムでバッフェです。

種類は、普通ですが、北海道らしく大きなタラバの足があり、身入りも良く美味しい。

海鮮の刺身など楽しみました。

ドリンクは、やはりリースリングで合わせてみました。
朝食は、ルスツ内のすべてのレストランを選べましたが、移動するのも億劫でしたので、
ウエスティン内にある日本料理「風花」で和食バッフェを楽しみました。
手巻き寿司コーナーなど、家族連れに喜ばれーそうな感じでした。
ウエスティンらしい接客でなかなか快適な滞在でした。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
2016.
.
29
「キロロ トリビュートポートフォリオホテル」に宿泊しました。
今回は、家族での宿泊ですのでデラックスカルテットにアサインされました。

部屋は、1102豪室で造りは前回と変わらない印象で、広さは84㎡あります。

リビングルームだった部屋も、ベッドルームになっています。

ダイニングボードの場所には、デスクがあり、マッサージチェアーはありません。

部屋と部屋の中間部分に冷蔵庫とコーヒーメーカー等が置かれてあります。

もう1つの部屋もツインルームです。

ベッドの寝心地は、硬すぎず柔らかすぎずで良い感じです。

こちらにも、シングルのソファーが2つでコネクティングルームのようになっています。

バスルームのシンクは2つあり、使い勝手が良いです。

バスルームは、シャワーブースが別に有りこちらも、前回のジャグジーバスより使いやすい

シャワーの水圧も問題ありません。

アメニティーは、普通のものです。

ラウンジがない代わりに、ロビーラウンジが使えるようになっていって温泉上がりに生ビールが楽しめるのは嬉しい

夕食は、2階のレストラン「POP(ポップ)」のバッフェにしました。
種類は豊富ではなく、普通のバッフェという感じですが、地産地消というイメージです。

朝食も、2階のレストラン「POP(ポップ)」です。
息子たちは、バッフェで自分は、海鮮丼にしました。

海鮮丼は、小鉢にデザートがつきます。
ドリンク類は、バッフェコーナーからとってくることができこちらの方が好みでした。
温泉にのんびり浸かりながら、久々の家族団らんでした。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
2016.
.
12
「シェラトン北海道キロロリゾート」に宿泊しました。

アサインされたのは、4階のコーナーにあるジュニアスイートです。

リノベーションが行われてまだ時間が経っていないので、綺麗でモダンな雰囲気です。
部屋は、60㎡あり、適度の広さという感じです。
マッサージチェアーが置かれてあります。

ベッドは、シェラトン・スイート・スリーパー・ベッドになっていて、寝心地も悪くありません。

リビングスペースです。モダンな窓からの日差しが気持ち良く、ゆったりと横になれるソファーの
寝心地も悪くありません。

シンクが2つあるのはありがたいです。

アメニティーは、シェラトンブランドで、普通に1通り揃っています。

バスルームは、深めのバスタブが備えられ、外で洗える浴室になっています。
バスに乗っての移動ですが、温泉もあり、2階には大浴場もあるので使いませんでした。

クラブラウンジもありますが、スキーシーズンではないため、ドリンクのみの提供になっていました。
ただ、大浴場から部屋に戻る途中にあるため、入浴後のビールを気持ちよく楽しめました。
プラチナメンバーは、リビエルージュでバータイムも楽しめます。

朝食は、リビエルージュでバッフェです。
ゆったりとして、窓の日差しが気持ち良いですが、種類的には普通という感じで、
こんな感じでいただきました。
スキーシーズンではないからか、スタッフが足りない感じもしましたが、のんびりと快適な滞在でした。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ