2016.
.
30
豊平区にある「キッチン 一力」に行ってきました。

1年3か月ぶりの訪問になります。
場所は、環状通り沿い、国道36号線と交差するそば、豊平区美園2条6丁目4-5にあります。
店内は、カウンター席、テーブル席、小上りがあり、レトロな街の温かみのある洋食屋さんという雰囲気です。
メニューは,ハンバーグ、とんかつ、クリームコロッケやポークチャップ等々が並び、
取り合わせの定食もいろいろあります。
今回も、好きなメンチカツ定食を注文しました。

メンチカツ定食は、ご飯、味噌汁、香の物が付き、ナイフとホークもありますが、
基本は箸で食べる定食です。

皿に、ドーンと存在感のあるメンチカツに、付け合せのポテトサラダに千切りキャベツ、
好みで使える、レモンにからしが添えられています。
厚みがあり、しっかりしたボリュームもあるメンチカツは、低温でじっくり揚げられ、ナイフを入れると
じんわりと肉汁が溢れてきます。
さっくりとした衣は、食感よく噛むと肉汁が口の中に溢れるメンチカツはやはり美味しい。
気のせいか、ソースもいつもより、さっぱり目の感じられ自分には良かったです。
レトロな雰囲気の中、相変わらずの美味しさに、満足感も一入でした。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト
2015.
.
24
名古屋市にある「Restaurante LA FUENTE (リストランテ ラ フエンテ)」に行ってきました。
スペイン料理のお店で、友人達5名での訪問で、今回の旅行の最後の食事になります。
場所は、名古屋市中村区名駅2-36-8 知多屋名塩ビル2F
店内は、カウンターにテーブル席でシックで落ち着いた空間です。

まず初めに、タパスは5種類で
サマートリュフが乗ったコンソメジュレの上にフォアグラのシュー、ハモンセラーノ、鯖のカナッペ、
スペイン風オムレツ、バカラオのコロッケです。

サラダは、アホバカラオ(塩漬け干ダラ)、雲丹、ホヤ、鰈が入った海鮮サラダで、ソースはガスパッチョで
酸味があり爽やかな印象です。

自家製パン

魚料理は、マグロと茄子のフリットで、下にはズッキーニ、ソースは、甘味の濃いトマトソースです。

鉄鍋に魚介のパエリアです。

パエリアは、アサリなどの貝類とロブスターの出汁をたっぷり吸っていて確かに美味しい。
個人的には、おこげの様にカリッとした部位があるともっと好みだったかもしれません。

肉料理は、国産赤牛のロース肉のロースト
ちょうど良い火加減で、柔らかい肉質で、赤身らしい肉の味わいに、甘味のあるペドロ・ヒメネスを使った
赤ワインソースが野菜にも肉にもマッチしています。

デザートは、グラスにパフェ仕立てになっていて、冷たく爽やかな甘みがこの時期には嬉しいものです。

珈琲

小菓子

料理に合わせていただいた、スペインワインです。
サーヴィスは、タイミングとソムリエの方の説明は、卒のない感じで良かったです。
スペイン料理を、こういうコースでゆったりといただく機会は個人的には少なく、
友人たちと会話も弾みながら、楽しい時間を過ごせました。
Restaurante LA FUENTE (スペイン料理 / 名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
↓1日1回、ポチっとクリックよろしくです。いつも応援、ありがとうございます↓
にほんブログ村
2015.
.
03
中央区にある「洋食 マーシュ亭」に行ってきました。

場所は、札幌市中央区大通東2丁目15‐1
店内は、カウンターにテーブル席で、明るく、こじんまりとしてアットホームな雰囲気です。
注文は、仔羊のメンチカツに定食セットを付けました。

蕪が上に乗った仔羊のメンチカツにトマトソース、付け合せにポテトサラダとキャベツの千切りです。
定食セットは、ご飯に豚汁が付きます。

仔羊のメンチカツは、きめ細かなパン粉で、カリッと揚げてあります。
ナイフを入れると、肉汁が溢れて来るほどのジューシーさがあります。
仔羊は、粗挽きになっていて肉の食感もしっかり残り、トマトソースの酸味ですっきりとした味わいになっています。
豚汁も、具だくさんで、野菜の甘味と豚肉の旨味がしっかりしていてそれぞれの素材の旨みを感じます。
一品一品手間ひまかけているのがよくわかる料理でした。
札幌には、洋食店が少ないので貴重なお店です。
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
にほんブログ村へ
2015.
.
03
由仁町にある「洋食TANTO」に行ってきました。

場所は、夕張郡由仁町東栄97-10

店内は、テーブル席で白を基調にして、ゆったりとした明るい空間です。
注文は、新メニューとあった「牛スネ肉の赤ワイン煮込み(1380円)にしました。

牛スネ肉の赤ワイン煮込みには、ライスとサラダがついています。

サラダは、ポテトサラダで、地元由仁町参のものをつかってあり、しっかりした食感と
ほっこりとした甘みがあります。

牛スネ肉の赤ワイン煮込みは、付け合せにジャガイモと人参上にはパセリがふってあります。
黒毛和牛の脛肉を使い赤ワインでじっくりと煮こまれてほろほろと崩れるやわらかさ、
デミは、酸味をあまり感じないまろやかで食べやすいものです。
もう少しボリューム感があればよかったですが、地産地消の洋食屋さんで、ゆったりと食事が出来ました。
次回来ることがあれば、ボルシチか由仁町産平飼い卵を使用したオムライスを食べてみたいです。
TANTO (洋食 / 由仁駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓
2015.
.
10
清田区にあるシチュー屋さん「ポトフ」に行ってきました。

また、寒くなってしまったのでシチューが食べたくなり、3年ぶりの訪問になります。
場所は、道道341号線沿い、滝野方面に向かって左手、清田区真栄5条2丁目2番22号
店内は、カウンター席にテーブル席で20席ほど、木目を基調としたシンプルな内装で、
カントリー風の明るい雰囲気です。
今回は、4月の月替わり肉シチューの仔羊となすのトマトシチュー(1280円)にしました。

まずはサラダからです。
レタスにトマト、キュウリ、白花豆にサウザンアイランドがかかっています。

パンは、温められていてほっこりとして美味しい

仔羊となすのトマトシチューです。
仔羊によく合う茄子との組み合わせのシチューです。
別茹でされた、小玉葱、人参、ブロッコリー、ジャガイモ、ペンネが散りばめられていて彩りもあり美味しそうです。
仔羊肉は、トマトで柔らかく煮込まれていて、少し羊の癖はありますが、羊好きなのでかえって良い味わいです。
最後は、パンですくってきれいに完食しました。

食後にコーヒーを
人気店で駐車場がいつもいっぱいなのでなかなかいけませんが、寒さもあってなおさら美味しく感じました。
前回はこちら ↓1日1クリックしてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします↓